甲状腺疾患の検査

甲状腺疾患発見のための検査は初回は血液検査、ついで場合によって超音波やCTといった画像診断が使用される。

血液検査の項目は、TSH、FT3、FT4の3つになり、これらがそれぞれ基準値内に入っているか否かを目安に薬剤の投与量が決められる。

Fの意味はフリー、つまり、上記のチオグロブリンというタンパク質に結合していない遊離のチロキシンやトリヨードチロニンの量。実際に活性を示す甲状腺ホルモンの量ということになります。

一般に、FT3やFT4が高く、TSHが低いと甲状腺機能亢進症(パセドウ)や甲状腺炎、FT3やFT4が低く、TSHが高いと甲状腺機能低下症(橋下等)であることが多い。

関連ページ

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ