ロキソニン(細粒・錠)

1 用法・用量

適応症 用法・用量
痛み止め 1日3回、1回60mg
痛み止め(頓服) 1回60mg~120mg
上気道炎 原則1日2回まで、1回60mg(1日最大180mg)

2 禁忌or原則禁忌

  • 血液・心臓・肝・腎障害
  • 妊娠末期の婦人
  • アスピリン喘息
  • 消化性潰瘍

要約すれば上記であるが、とりあえず、消化性潰瘍だけ気をつけていれば良いと思われる。(妊娠・授乳はその都度能書確認前提)

3 その他の注意

長期投与は定期的な臨床検査が望ましい

4 相互作用

考え方は、バファリンと同じで、血液(ワルファリン)、腎(炭酸リチウム、チアジド、タクロリムス、メトトレキサート)が併用注意。

ニューキノロンはGABA阻害増強のため。

ロキソニンは蛋白結合率が高いので、SU剤と併用で活性型のSU剤が解離しSU剤の作用が増す。

5 副作用

胃障害・出血傾向・浮腫あたりを聞いて、残りはその時添付文書を確認。

6 薬物動態

添付文書には、未変化体のロキソプロフェンと活性型のtrans-OH体の二つのデータが載っているが、活性を示すのは、trans-OH体の方なので、これを考えてみる。

Tmaxは0.79時間と作用発現は比較的早い、T1/2は1.31時間なので、2時間ごと投与であれば定常状態に達するが、1日3回約4~6時間投与では、定常状態には入らない

添付文書上にも、1日3回投与で、蓄積性は見られないとの記載がある。

頓用の場合でも、4時間以上あければ問題はないと思われる。

7 薬効

解熱鎮痛作用

ロキソニンはプロドラッグであり、消化管から吸収されたのち活性代謝物(trans-OH型)に変換されて作用する。

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ