目次
- 麻薬一覧と投与制限
- コメント
麻薬一覧と投与制限
医薬品として販売されているもののみです。
- 「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の実施上の留意事項について」の一部改正について・・・投与上限の概要。4 投薬期間に上限が設けられている医薬品を参照。
- 療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等・・・投与上限の詳細。二 投薬期間に上限が設けられている医薬品を参照。
一般名 | 商品名 | 投与制限 | 備考 |
---|---|---|---|
アヘン | アヘンチンキ |
内服:14日 | |
アヘン・トコン | 内服:14日 | ||
アヘンアルカロイド | パンオピン(末)・注 |
末・注:14日 | |
アヘンアルカロイド配合 | パンアト注 (オピスコ) パンスコ注 |
注:14日 | |
エチルモルヒネ | 原末:14日 | ||
オキシコドン | オキノーム散(速放) オキシコドン内服液(速放) オキシコンチンTR(徐放) オキシコドン徐放Cap オキシコドン徐放錠NX オキシコドン錠NX(速放) オキファスト注 |
散・Cap・錠: 注:14日 |
|
複方オキシコドン | 注:14日 | ||
オキシメテバノール | メテバニール錠 | 内服:14日 | |
ケタミン塩酸塩 | ケタラール筋注用 | 注:14日 | NMDA遮断 |
コデインリン酸塩 | コデインリン酸塩原末・10%・20mg錠 | 内服: |
咳中枢抑制 |
ジヒドロコデインリン酸塩 | ジヒドロコデインリン酸塩原末・10% | 内服: |
|
タペンタドール塩酸塩 | タペンタ錠 | 内服: |
μ活性、NE再取り込み阻害 |
ヒドロモルフォン塩酸塩 | ナルサス錠(徐放) ナルラピド錠(速放) |
内服: |
μ活性 |
ヒドロモルフォン塩酸塩 | ナルベイン注 | 注:14日 | μ活性 |
フェンタニル | デュロテップMTパッチ(72H) フェンタニル1日用テープ(24H) フェンタニル3日用テープ(72H) ワンデュロパッチ(24H) |
外用: |
μ活性(50倍) |
フェンタニルクエン酸塩 | フェンタニル注 アブストラル(舌下錠) イーフェン(バッカル錠) フェントステープ(24H) フェンタニルクエン酸塩1日用テープ(24H) |
注、テープ: 錠:14日 |
|
ペチジン | ペチロルファン注 |
原末・注:14日 | μ活性(弱い) |
メサドン塩酸塩 | メサペイン錠 | 内服:14日 | |
モルヒネ | モルヒネ塩酸塩原末・錠・注 アンペック注・坐剤 オプソ内服液(速放) |
内服・注・坐剤 |
μ活性 |
モルヒネ徐放剤 | パシーフCap MSコンチン錠 MSツワイスロンCap モルペス細粒 |
内服: |
|
モルヒネ配合 | 注:30日 | ||
レミフェンタニル塩酸塩 | アルチバ静注用 | 注:14日 | μ活性 |
個別の薬の作用機序、使い方については下記を参照。
- オピオイドの作用機序
- 緩和ケアマニュアル(近畿大学病院)
- 医療用麻薬適正ガイダンス(厚生労働省)
医療用オピオイドの等価換算表
例えば、フェントステープ2㎎を定期使用している患者の突発痛に対して、頻回投与可能なレスキューを選ぶなら、同一成分のレスキューがないので、オキシコドンかモルヒネのレスキューを選ぶことになる。
オキノーム散を選ぶのであれば、フェントステープ2㎎と等価換算のオキシコドンの量は40mg/日なので、その約1/6量である5~10㎎を1回あたりの量として選ぶ。
麻薬注射剤の交付
登録医確認の必要な医薬品
フェンタニルパッチ剤
パッチ剤(デュロテップMTパッチとフェントステープ及びそのジェネリック)の慢性疼痛への適応の際には、e-learning確認作業や確認書等幾つかの手順を踏む必要がありますのでご注意ください。
また、適応も「他のオピオイドから切り替えてからの使用に限る」とある点にも注意する。
- フェンタニル経皮吸収型製剤の使用に当たっての留意事項について(薬食審査発0120第9号 H22.1.20)
- フェンタニル1日用経皮吸収型製剤の使用に当たっての留意事項について(薬食監麻発 1220 第5号 H25.12.20)
メサペイン
メサペインの調剤の際も、登録医の確認(メサペイン適正使用情報サイト)が必要となります。
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
記事No1265 題名:ケタラールとアルチバ 投稿者:さくらい 投稿日:2020-05-04 00:58:47
いつも大変参考にさせていただいております。
注射ですが、ケタラールが麻薬扱いかと思われます。
ご参考になれば幸いです。
また、アルチバ注は14日まで処方可能ということでよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
記事No1259 題名:Re:だで様 投稿者:管理人tera 投稿日:2020-04-28 22:25:32
ご指摘ありがとうございます。
早速反映させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
記事No1257 題名:レミフェンタニル製剤について 投稿者:だで 投稿日:2020-04-28 13:36:50
いつも大変参考にさせていただいております。
注射ですが、レミフェンタニル(アルチバ)が麻薬扱いかと思われます。
ご参考になれば幸いです。
記事No56 題名:Re:ジヒドロコデインリン酸塩について 投稿者:管理人tera 投稿日:2014-12-25 20:01:08
>>まる様
情報提供有難うございます。
早速反映させていただきました。
また、何か有りましたらご指摘よろしくお願いいたします。
記事No55 題名:ジヒドロコデインリン酸塩について 投稿者:まる 投稿日:2014-12-25 12:32:41
早速にありがとうございます。ジヒドロコデインリン酸塩も、同様に1%は投与制限なしで、原末及び10%が該当するかと思いますので、ご確認いただけますでしょうか。このHPは、とても勉強になって、助かります。これからも頑張ってくださいね。