居宅介護支援

介護認定を受けた後にまずすることといえば、ケアプラン作りですが、そのケアプラン作りがすなわち居宅介護支援ということになります。

居宅介護支援の費用

要介護度に応じて介護給付の限度額があり、それを超えてサービスを利用した場合は、全額自己負担になります。そのため、ケアマネージャーは以下の支給限度額内でプランニングを行います。

ケアプランの作成費用は、全額介護保険からの支給になりますが、各サービスについては1割or2割の自己負担が発生します。

居宅介護支援の算定単位(1単位が10円)については、居宅介護支援の算定構造を参照。

これを見れば分かる通り、介護支援専門員の人数や要介護度に応じて、算定単位が異なります。また一定の条件をみたすことで、初回加算や認知症加算等の加算をつけることができます。

ケアマネの仕事はケアプランを作ったら終わりということではなく、利用状況のモニタリングや市町村への連絡、状況に応じたケアプランの見直しも職務となります。

ケアマネが担当できる利用者は、1ヶ月に最大35件までで、1件につき約1万円程度の介護報酬が受け取れます。とはいえ、全サービス中最も利益率が低いサービスらしいです。

居宅介護支援の人員(指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準)

リンク参照

参考・引用サイト

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>