レストレスレッグス症候群

パーキンソン病の症状の一つでもありますが、パーキンソン病でなくても起こります。

レストレスレッグス症候群(Restless Legs Syndrome, RLS)は、脚に不快感や異常な感覚を感じ、それに伴って脚を動かす衝動に駆られる神経系の障害です。この症候群は特に休息時や夜間に症状が現れ、睡眠の質を低下させることが一般的です。

RLSの主な特徴は以下の通りです:

  • 不快感や異常な感覚:脚に感じる症状は、しばしば「むずむずする」「引っ張られる感じ」「ピリピリする」「痛み」などと表現されます。
  • 休息時の症状の増加:RLSの症状は、患者がリラックスしている時や座っている時、特に横になっている時に悪化します。
  • 動くことでの一時的な緩和:脚を動かすこと(歩行、ストレッチ、揺らすなど)で、症状は一時的に緩和されます。
  • 夜間の症状の悪化:夜間、特に就寝時に症状が悪化する傾向があります。

RLSの原因は完全には解明されていませんが、以下の要因が関与している可能性があります

  • 遺伝的要因:家族歴がある場合、RLSを発症するリスクが高くなることが知られています。
  • 鉄分の不足:鉄分の不足や鉄代謝の問題は、RLSの一因となることがあります。
  • ドパミン:脳内のドパミンの不均衡が、RLSの症状と関連している可能性があります。

治療薬として適応があるのが、D2受容体刺激薬であるビシフロールとニュープロパッチ、Caチャネル遮断薬のレグナイト(ガバペンのプロドラッグで機序は同じだが、吸収トランスポーターが異なる。)。

第一選択はD2刺激薬で、効果が得られない場合にレグナイトを使用。D2刺激薬は警告として「前兆のない突発的睡眠及び傾眠等が起こることがあり車の運転などに注意」の文言がある。

関連ページ

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ