脳波波形と疾患
番号は上記の番号。表示されない場合は・・・。
| 波形 |
状態 |
| 6Hzおよび14Hz陽性棘波 |
②、③ |
| 側頭部棘波(キョウ=トゲ) |
③、④、複雑部分発作 |
| 3Hz棘徐波複合 |
てんかん(欠伸発作) |
| 3Hz以下棘徐波複合 |
レンノックス症候群 |
| 三相性波 |
肝性脳症 |
| 前頭部律動性δ波 |
深部腫瘍 |
| 焦点性δ波 |
表在性腫瘍 |
| α昏睡 |
脳幹出血 |
| ヒプスアリスミア |
ウェスト症候群 |
脳波の種類(異常)
| 脳腫瘍 |
徐波が局在して現れる |
| 意識障害 |
α波の徐波化(広汎性の徐波)がみられ、局在性の異常所見が見られることがある
程度により差はあるが原疾患による差は少ない |
| 昏睡状態 |
δ波、θ波が中心となる。しかし、α波が連続して出現するα昏睡もある |
| てんかん患者 |
すべてに共通して不規則棘徐波複合が見られる。
欠神発作は過呼吸に誘発されやすい |
| ナルコレプシー |
入眠直後にREM睡眠がある。思春期から青年期に好発する。強い眠気による5~15分程度の断続的な居眠り |
関連ページ
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。