シックデイの対処法とルール

シックデイとは

シックデイとは、糖尿病患者が糖尿病治療中に他の病気(発熱、下痢、嘔吐等)にかかったときに、ストレスによるステロイドホルモンの分泌が亢進し、血糖値の上昇が起こる状態のこと。

下痢、嘔吐による水分喪失、嘔気による水分補給不足、発熱による脱水や感染、外傷、手術などのストレスも高血糖の原因となる。また、逆にストレスがそれ程でもないときに、食欲不振などで摂取エネルギーが低い状態で普段と同一量のインスリン投与を行うと低血糖を引き起こすこともある。

シックデイの対応

  1. シックデイのときには主治医に連絡し指示を受けるよう平素より患者に指導する。インスリン治療中の患者は、食事がとれていなくても自己判断でインスリン注射を中断してはならない。発熱、消化器症状が強いときは必ず医療機関を受診するよう指導する
  2. 十分な水分の摂取により脱水を防ぐように指示する(来院した患者には点滴注射にて生理食塩水 1Lから1.5L/日を補給する)。
  3. 食欲のないときは、日頃食べ慣れていて口当たりがよく消化のよい食物(たとえば、おかゆ、ジュース、アイスクリームなど)を選び、できるだけ摂取するように指示する(絶食しないようにする)。特に糖質と水の摂取を優先する。
  4. 自己測定により血糖値の動きを3~4時間に1回ずつ測定し、血糖値200mg/dLを超えてさらに上昇の傾向がみられたら、その都度、速効型または超速効型インスリンを2~4単位追加するように指示する。
  5. 来院時には必ず尿中ケトン体の測定を行う。
糖尿病薬 食事量(通常量に比べて) 理由
2/3以上 1/2程度 1/3以下
SU剤 通常量 半量 中止 低血糖
グリニド 通常量 半量 中止 低血糖
αGI 中止 中止 中止 腹部症状
ビグアナイド 中止 中止 中止 脱水に禁忌
チアゾリジン 通常量 中止が可能 中止が可能 中止しても効果は持続中
DPP-4阻害薬 通常量 中止が可能 中止が可能 食事してなければ効果がない
SGLT2阻害薬 中止 中止 中止 脱水、アシドーシス
GLP-1作動薬 中止 中止 中止 胃腸障害のリスク↑

入院を考慮して早急に対処が必要なとき

  1. 高熱が1~2日以上続くとき
  2. 嘔吐や下痢が続き、食事摂取が困難なとき
  3. 高血糖(350mg/dL以下にならない)や尿中ケトン体陽性が続くとき
  4. 高血糖に伴う症状(口渇、多飲、多尿、急激な体重減少、意識障害)があるとき
  5. 脱水、尿量減少があるとき

関連ページ

コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ