DPP4阻害薬

分類 成分名 商品名 規格・剤形・補足
DPP4阻害薬 シタグリプチン ジャヌビア
グラクティブ
規格:錠12.5mg/25mg/50mg/100mg、腎機能正常は50~100mg
適応:2型糖尿病
ビルダグリプチン エクア 規格:錠50mg
適応:2型糖尿病
アログリプチン ネシーナ 規格:錠6.25mg/12.5mg/25mg、腎機能正常は25㎎
適応:2型糖尿病
リナグリプチン トラゼンタ 規格:錠5mg
適応:2型糖尿病
テネリグリプチン テネリア 規格:錠20㎎/40mg、OD錠20mg/40mg
適応:2型糖尿病
アナグリプチン スイニー 規格:錠100mg
適応:2型糖尿病
サキサグリプチン オングリザ 規格:錠2.5mg/5mg
適応:2型糖尿病
トレラグリプチン ザファテック 規格:錠25mg/50mg/100mg、週一
適応:2型糖尿病
オマリグリプチン マリゼブ 規格:錠12.5mg/25mg、週一、腎機能正常は25㎎
適応:2型糖尿病
配合剤 スージャヌ
エクメット
イニシンク
リオベル
カナリア
メトアナ

DPP4阻害薬の作用機序

DPP-4作用を阻害することにより、インクレチンGIPとGLP-1の血中濃度を高め、 糖濃度依存的にインスリン分泌を促進させ、血糖値を低下させる。また、食後のグルカゴンの分泌は抑制するが、低血糖のグルカゴンの分泌は抑制せず、高血糖のみ血糖改善効果を示す。

また、インクレチンの副経路として、cAMPがEpac2に結合することで始まる、PKA非依存のインスリン分泌増強作用がある。

(上図:調剤と情報より一部改変)
(上図:日本内科学会雑誌より引用)

インクレチンとは

インクレチンは、食事摂取時に消化管から分泌されて膵β細胞からのインスリン分泌を促進するホルモンの総称であり、小腸上部の十二指腸・空腸の粘膜上皮細胞に存在するK細胞から分泌されるGIP(Glucose-dependent insulinotropic peptide)と下腹部小腸の回腸粘膜上皮細胞に存在するL細胞から分泌されるGLP-1(Glucagon-like peptide)の2種類が知られている。

GLP-1はインスリン産生と分泌を促進する作用以外に、膵臓β細胞の増殖や新生の促進、グルカゴン分泌抑制、胃排泄遅延作用、中枢を介して食欲の抑制など血糖値を下げる働き、心筋保護作用を有する。

一方、GIPの作用は、インスリン分泌増強作用に加えて、胃酸分泌抑制、ガストリン分泌抑制、脂肪細胞での脂肪蓄積作用、骨芽細胞でのカルシウム蓄積作用などがある。

GIP 及びGLP-1は、食事やブドウ糖の刺激により、血糖値の上昇に伴って細胞内Ca2+濃度が上昇するとインスリン産生と分泌を促進し、膵臓β細胞の7回貫通型G蛋白共役受容体であるGIP 及びGLP-1受容体に作用できるが、それぞれ単独、もしくは血糖値が低く細胞内Ca2+濃度の上昇がみられない状況下では、インスリン分泌を刺激しない。このため、低血糖をきたしにくいが、これらは、血管壁内に広く存在するDDP-4酵素により速やかに分解・不活性化されて腎臓より排泄されるため、GIPの血中半減期は約5分、 GLP-1は約2分となっている。

DPP4阻害薬の種類

気がついたときにできるだけ早く飲み忘れた分(1日分)を服用するが、次の服用時間が近い場合は飲み忘れた分は飛ばして、次の決められた時間に服用する 食事摂取により影響されないことがわかっている。

腎代謝のものは中等度以上の腎機能障害(男:Cre1.4~1.5、女:Cre1.2~1.3)には慎重投与となるので注意する。

商品名 一般名 規格 服用回数 代謝・排泄
ジャヌビア
グラクティブ
シタグリプチン 12.5mg
25mg
50mg
100mg
1日1回 腎代謝(約87%が未変化体として尿中へ、約13%がCYP代謝され糞中へ)
中等度腎障害1/2、高度腎障害1/4
ネシーナ
(リオベル)
(イニシンク)
アログリプチン 6.25mg
12.5mg
25mg
1日1回 腎代謝(約72.8%が未変化体として尿中へ、1%未満がCYPで活性代謝物へ、6%未満が非活性代謝物へ)
中等度腎障害1/2、高度腎障害1/4
エクア
(エクメット)
ビルダグリプチン 50mg 1日1~2回 腎代謝(大部分肝で代謝→25.7%が未変化体、63.6%が不活性代謝物、9.5%がグルクロン酸抱合体で同等活性。未変化体の85%が尿中、15%が糞中へ)
中等度or高度腎障害1/2(分1)、肝機能障害投与不可
テネリア
(カナリア)
テネリグリプチン 20mg 1日1回 肝腎代謝(一部肝で代謝→71.1%が未変化体、残りが代謝物(活性か不明)→合わせたものの45.4%が尿中、46.5%が糞中へ。)
トラゼンタ リナグリプチン 5mg 1日1回 肝代謝(一部肝で代謝→62%が未変化体、残り代謝物→合わせたものの5%が尿中、80%が糞中へ。尿中未変化体排泄率0.6%)
オングリザ サキサグリプチン 2.5mg
5mg
1日1回 腎代謝(一部肝で代謝→うち(未変化体+活性代謝物)の75%が尿中、22%が糞中へ)
中等度or高度腎障害1/2
スイニー アナグリプチン 100mg 1日2回 腎代謝(一部肝で代謝→50%が未変化体、30%が不活性代謝物→合わせたものの73%が尿中、25%が糞中へ)
高度腎障害1/2(分1)
ザファテック トレラグリプチン 50mg
100mg
週1回 腎代謝(ほぼ未変化体、累積尿中排泄率約76%)
中等度腎障害1/2、高度腎障害1/4
マリゼブ オマリグリプチン 12.5mg
25mg
週1回 腎代謝(89%が未変化体、残り代謝物→これらの74%が尿中、3%が糞中へ)
高度腎障害1/2

※括弧内は配合剤

※腎代謝:未変化体及び活性代謝物の尿中排泄率が70%以上、肝代謝:未変化体及び活性代謝物の尿中排泄率が30%未満(CYPや抱合での代謝はまた別、CYP代謝で活性体になってそれが尿中へ沢山排泄されれば腎代謝)

糖尿病の薬の種類


コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



記事No539 題名:追加してもらいたい情報 投稿者:かつき 投稿日:2017-10-11 08:43:57

それぞれの薬剤が肝代謝なのか、腎代謝なのかの情報があるとありがたいです。


  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ