LDL受容体分解抑制薬(レパーサ、レクビオ皮下注)
レパーサ皮下注とレクビオ皮下注はスタチンやフィブラートなどの内服薬と併用可能というか、HMG-CoA還元酵素阻害剤による治療が適さない場合を除き、HMG-CoA還元酵素阻害剤と併用することと記載がある。
レパーサとレクビオの適応
レパーサ皮下注とレクビオ皮下注のメカニズムは同じですが、投与間隔が異なります。
家族性高コレステロール血症、高コレステロール血症(ただし、心血管イベントの発現リスクが高く、HMG-CoA還元酵素阻害剤で効果不十分な場合に限る。)
レパーサとレクビオの作用機序
エボロクマブは、LDL受容体分解促進タンパク質であるPCSK9に高い親和性を示し、PCSK9のLDL受容体への結合を阻害する。
その結果、LDL受容体の分解が抑制され、血中LDL-Cの肝細胞内への取り込みが促進される。
PCSK9は主に肝臓で合成され、血中においてLDL受容体と結合する。PCSK9が結合したLDL受容体は、肝細胞内に取り込まれ分解され、LDL受容体のリサイクリングを抑制する。
エボロクマブはPCSK9に結合することにより、PCSK9とLDL受容体の結合を阻害し、LDL受容体のリサイクリングが増加する。その結果、血中LDLの肝細胞内への取り込みが促進され、血中LDL-C濃度は低下する。
(参考文献:インタビューフォーム、メーカーパンフレット他)
高脂血症の薬の種類
- スタチン系
- フィブラート系、選択的PPARαモジュレータ
- ニコチン酸誘導体(ユベラN、ペリシット、コレキサミン)
- 陰イオン交換樹脂(クエストラン、コレバイン)
- プロブコール(シンレスタール、ロレルコ)
- 植物ステロール(ハイゼット)
- ω3脂肪酸(エパエール、ロトリガ)
- 肥満症治療薬(オブリーン)
- 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬(ゼチーア)
- PCSK9阻害薬(
プラルエント(2020.5販売中止)、レパーサ、レクビオ) - MTP阻害薬(ジャクスタピッド)
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>