TGF受容体
TGF-β受容体はⅠ型、Ⅱ型が集合した4量体が活性型(チロシンキナーゼ型でなく、セリン-スレオニンキナーゼ型)です。
TGF-β(トランスフォーミング成長因子β)がⅡ型の受容体に結合すると、Ⅰ型受容体と会合して4量体を形成、Ⅱ型がⅠ型のセリンをリン酸化する。
リン酸化セリンはSmad2/3をリン酸化(BMPはsmad1/5/8)し、Smad4と複合体を形成→核内へ移行して転写因子を活性化→細胞増殖抑制などの作用を発現させる。
TGF-βは初期遺伝子のINK4a遺伝子領域に作用し、p16,p19というタンパク質を作る。p16は直接、p19は間接的にCDK4/6を抑制して細胞周期をG1期に停止させる。
- DNAと遺伝子とは
- DNAの転写
- タンパク質の合成
- 初期mRNAを作るまで
- チロシンキナーゼ型受容体
- JAK-STAT型受容体
- TGF受容体
- TNF受容体
- Wnt受容体
- Notch受容体
- Toll-like受容体
- NOD-like受容体
- RIG-like受容体
- MAPKカスケード
- タンパク質の分解
- 癌抑制遺伝子p53
- CKIとは?
- 細胞周期
- DNAの複製
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>