NOD-like受容体
NOD様受容体(Nucleotide binding oligomerization domain-like receptor:NLR)は、Toll様受容体がTLRと呼ばれるのに対して、NLRと呼ばれ、30を超える大きなファミリーをなしている。その中でNOD1、NOD2、NAIP5、IPAF、NALP3の5つが病原微生物を認識し得る。
NOD1,NOD2はペプチドグリカンをそれぞれ特異的認識している。
NLRはTLRと同じく微生物を認識し得る領域であるロイシンリッチリピート(Leucine-rich repeat:LRR)を持っているが 、TLRのように細胞外領域で微生物を認識するのではなく、細胞質内にて微生物を認識する。
LRRはロイシン残基が一定間隔で存在するモチーフが複数個並ぶ分子構造で、TLRやNLRが病原体構成成分の認識を司るドメインである。
- DNAと遺伝子とは
- DNAの転写
- タンパク質の合成
- 初期mRNAを作るまで
- チロシンキナーゼ型受容体
- JAK-STAT型受容体
- TGF受容体
- TNF受容体
- Wnt受容体
- Notch受容体
- Toll-like受容体
- NOD-like受容体
- RIG-like受容体
- MAPKカスケード
- タンパク質の分解
- 癌抑制遺伝子p53
- CKIとは?
- 細胞周期
- DNAの複製
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>