神経の分類

神経は中枢神経末梢神経に大別されます。

中枢神経は脊髄を指すので、神経っぽくはないかもしれませんが、まぁそういうものとして覚えてください。

末梢神経は脳神経脊髄神経に分けられます。脳神経のほうは12に区分されて、その中でも体性神経である運動神経(遠心性)知覚神経(求心性)と自律神経である副交感神経(遠心性)に分けられます。

脊髄神経のほうもまた、大きく5つに区分されます(腰椎2番目以下の神経を馬尾神経と呼ぶ。それより上を脊髄と呼ぶ)。

その個々の髄(側角は胸髄と腰髄部のみ存在)には前角、側角、後角があって、前角は運動神経を出力し、後角は知覚神経を入力、側角は交感神経、副交感神経を出力し、内臓の知覚神経を入力する。

運動神経と交感神経、副交感神経は遠心性神経に属し、知覚神経は求心性神経に属する。

脳幹と脊髄の構造

脳幹部~脊髄までに存在する核群や感覚路をまとめてみました。

例えば知覚神経であれば、脊髄視床路を脊髄→延髄→橋→中脳と移動して、最後に視床VPL核へ投射します。

ドパミンの神経核の黒質緻密部、腹側被蓋野は中脳に、めまいの原因となる前庭神経核やドパミン神経核の青斑核、CTZが存在する第4脳室は橋に、セロトニンの神経核の縫線核群は視床下部~延髄にわたって存在しています。

網様体は延髄網様体→橋網様体→中脳網様体という形で延髄から中脳までつながっています。中脳網様体は上行網様体賦活系として視床髄板内核群へと投射する作用があります。


コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。

(件名or本文内でキーワード検索できます)



  • << 前のページ
  • 次のページ >>
ページトップへ