大脳皮質(運動野)と運動路
大脳皮質(運動野)からは外側皮質脊髄路、内側皮質脊髄路、皮質橋核小脳路、顔面神経へと接続する経路の4つがでている。
外側/内側皮質脊髄路は延髄の錐体を通過する形で脊髄前角へと投射して、α運動ニューロンへと接続する(錐体路)。
延髄の錐体を通らない経路を錐体外路と呼ぶ。
皮質橋核小脳路は、大脳皮質→橋核→小脳→視床VA+VLor赤核へと進み、求心的に運動を調節する錐体外路である。
錐体外路は、他に赤核脊髄路、上丘(視蓋)脊髄路、前庭脊髄路、間質核脊髄路、網様体脊髄路の5つが該当し、これらは延髄の錐体を通らずに脊髄前角に投射する。
顔面神経核へと接続する経路は額部と頬部の表情筋を調節する。
こちらのサイトに少し詳しく載ってますね。
赤核脊髄路は屈筋を支配し、カハール間質核は頭の垂直方向の筋を支配、上丘脊髄路は頚髄筋を支配する。前庭神経核の内部で運動路に関わるのは外側核と内側核で、外側核は四肢の筋を、内側核は頸部の伸筋を支配する。図には出ていないが、これらの経路は大脳皮質により間接的に調節されている。
網様体脊髄路は図では省かれているが、これについては上行性網様体賦活系のところで記述することにする。
淡蒼球-線条体-黒質経路は視床VA+VL核を経て大脳皮質へ投射するが、経路自体は錐体を通らないということと、ここを傷害されると錐体外路障害(パーキンソン病)を生じるため、 錐体外路系に含める。
錐体路は脊髄前角の細胞体とシナプスを形成した後、α運動ニューロンに接続し、骨格筋を収縮させる。錐体外路もまた前角の細胞体とシナプスを形成するが、αではなくγ運動ニューロンに接続し、筋紡錘を伸展させる。
γ運動ニューロンによる筋の統率は意識にのぼらない運動で、例えば、緊張して肩がこるような無意識のうちに力が入るようなときの事を指す。筋紡錘の伸展に応じて、Ia繊維による求心性のインパルスが生じる。Ia繊維は脊髄後角から入り、一部は介在ニューロンを介して再び脊髄前角へと入力される。
この循環を断つのがテルネリン、ミオナールといった筋弛緩薬である。運動神経線維は求心性、遠心性問わずAα繊維である。
-
神経路の理解
├ 神経の分類
├ 脳、辺縁系、基底核
├ 視床と視床下部
├ 中脳
├ 橋
├ 延髄
├ 運動路
├ 体性感覚路(体・四肢)
├ 体性感覚路(顔)
├ 視覚路
├ 聴覚路
├ 前庭感覚路
├ 上行性網様体賦活系
├ 下行性抑制系
└ 反射系
体性神経(運動・感覚神経)
├ かゆみの種類・・・中枢性のかゆみと末梢性のかゆみ
├ かゆみの伝達の概略
├ 神経線維の種類・・・かゆみを伝える神経とは
├ かゆみ受容器・・・かゆみ刺激を受け取る受容器
├ かゆみ受容体・・・TRPファミリーを中心に
├ 痒みと痛みの関係
├ 興奮伝導・・・かゆみの伝導メカニズム
├ DRGとガッセル神経節・・・神経節に存在するもの(NGFなど)
└ 脊髄後角と尾側亜核・・・一次ニューロンから二次ニューロンへ
自律神経(交感・副交感神経)
├ 自律神経というもの
├ 交感神経
└ 副交感神経
中枢神経(NA・Ad・DA・5HT・Ach・GABA)
├ ノルアドレナリン
├ アドレナリン
├ ドパミン
├ セロトニン
├ アセチルコリン
└ γアミノ酪酸
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>